2025/01/28 16:36

【星モチーフ】

「星」は、古くから幸運を呼び込むラッキーモチーフとして多くの文化や信仰で大切にされてきました。
夜空にきらめくその星々は、古くは地図として、または未来を予見する道標として、有史以来私たちに寄り添ってくれています。
星モチーフについて、少し紐解いてみましょう。

画像


願いを叶えるシンボル

夜空に輝く星は、はるか遠くから見守る存在として、希望や夢の象徴とされています。
「流れ星に願い事をすれば叶う」という言い伝えがあるように、星は願い事や目標に向かって進む力を与えてくれると考えられています。

道標としての役割

昔から星は航海や旅の道しるべとして使われてきました。
北極星を目印にして正しい道を見つけるように、星のモチーフは人生の方向性を示し、迷わず進むための助けとなるラッキーシンボルです。

守護と導き

星は、遠くから人々を見守る存在として、災いを避ける力があるとも考えられています。
星のモチーフを持つことで困難な状況から守られ、明るい未来へと導かれるというポジティブな意味が込められています。

新しい始まりとチャンス

星は夜明け前の最も暗い時間に輝くことから、暗闇の中に光をもたらし、新しい始まりやチャンスを象徴します。
目の前に闇が広がっているように見え、どこに行けば良いのかわからなくなった時、新しい挑戦や人生の節目に星のモチーフを身につけると、幸運や良い変化を引き寄せるとされています。

五芒星の神聖な力

星の中でも特に五芒星(五角形の星)=ペンタグラムは、古代から西洋、東洋共に神聖なシンボルとされ、バランスや調和を象徴します。
魔除けや守護の力があるとされ、多くの文化でポジティブなエネルギーをもたらす形として使われてきました。
また、一筆描きで作ることができるため、外から訪れる悪いものから身を守ってくれると信じられています。
陰陽五行においては「火・水・土・金・木」の調和を表しています。


画像

星のモチーフは古来より人々をその希望の光で照らしてきました。
迷う時、挫けそうな時、是非星のモチーフをお守りにしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

心より感謝を込めて。

MaPRE Nene.